過集中や敏感さで疲れやすいADHDさんHSPさんにオススメのリラックス方法

スポンサーリンク

この記事では 休憩を忘れるぐらい過集中しすぎて疲れをためやすいADHDさんや

過敏で些細なことが気になったり 相手の気持ちを考えすぎて疲れたりストレスを溜めやすいHSPさんの為にお勧めの リラックス方法をご紹介してみます。

尚今回ご紹介するのは ほぼ個人の趣向と一般的に癒し効果の高いモノとして紹介してますが、それらが逆に苦手でストレスになるという方には当てはまりませんので いろいろ試して自分に合ったリラックス方法を見つけてみてくださいね^^

お家でリラックス&癒し

まずは手軽におうちで 癒しを感じる提案です

 

嗅覚を喜ばす

いい香りを嗅ぐと ふわ~っと癒されて副交感神経が優位になり リラックスへと導いてくれますよね

特に五感が敏感と言われてる発達障害を抱えてる方やHSPの気質を持つ方には嗅覚を喜ばすと癒し効果が高いと言われてますので まずは香りの提案をします

【アロマテラピー】

一番 お勧めなのは その成分が科学的にも効能が認められている アロマオイルを使ったアロマテラピー

今は無印やニトリなどにも安いディフューザーが売ってるので昔より気軽にアロマを楽しむことが出来るようになりました。

良質の物を求めるならオーガニックのものや 有名ブランドのオイルなのですが、値段が高かったり、ネットでしか購入できなかったりするので まずは一般的に手に入りやすい場所で購入したものでokです

アロマの効能を重視するよりも自分の好みの香りをチョイスすることをお勧めします

リラックスという本来の目的ももちろんだけど ”心が喜ぶ” ということを特に意識してほしいなと思います。 要はリフレッシュですね。

★ ADHDだからこそ気を付けたい 注意点!

もし 極めたい! もっといろいろ試したい!と 好奇心が湧いてきてもアロマオイルは意外と劣化しやすいので きちんと消費期限内に使い切れるだけの本数を買いそろえるようにしましょう
(本格的にアロマテラピーを始めるなら良いのですが 飽きてしまう可能性もあるのでよくよく考えて購入しましょう^^;)あと、ダイソーなどでも売ってる 陶器のアロマポットのお皿に水とアロマを垂らして下からろうそくで加熱するタイプのものは うっかり火の消し忘れで火事の危険性があるので不注意になりがちなADHDさんは 控えた方が良いと思います。

 

 

 

【インセンス(お香)】

インセンス(お香)も香りで癒し効果を与えてくれます。

こちらも天然素材のものを使用してるものが多く お値段もそんなに高くないので入手しやすいアイテムです。

スティックタイプとコーンタイプがありますが コーンタイプの方が一気に香りが広がるので 狭いお部屋で閉め切って使う時には ゆるやかに煙を漂わせるのスティックタイプが良いかもしれません。

 

アロマキャンドルも 芳香性はやや劣りますが ゆらゆらと揺れる炎もリラックス効果があります

ただ、いずれも 火を使うので 夜寝るときはやめたほうがいいかもしれません

 

★ ADHDさんだからこそ気を付けたい注意点!

アロマ同様 火を使うので火事には十分注意しましょう。昼間であっても お香を焚いてる周囲に洗濯ものや 紙類がないか確認してください。あと 煙が出るので 喘息気味の人はのどに刺激が強いと思うので注意しながら試してみてください。

また、煙が目に染みて刺激になる可能性もあります。

 

 

【ルームフレグランス/香水/衣類用芳香剤】

あとは科学的に調合されたものではあるけど もし そこまで過敏過ぎないのであれば

自分の好きな香水やルームフレグランスで常にいい香りに包まれてるという状態にしておくのもストレスから解放される手段の一つになります。

植物由来のものが理想的ですが これは必ずしもではなく

敏感だけど普通に科学的物質使用の香水などでも大丈夫という方なら 自分のお気に入りの香を身に着けておくのは外出時だけでなく家にいるときでも 自分自身も常に気分よくいられるというメリットがあります。

 

★ ADHDさんだからこそ気を付けたい注意点!

最近では柔軟剤や衣類用消臭剤(芳香剤)などが原因で化学物質過敏の方も増えてきてますので 元々過敏な方は注意が必要です。

香水にしても柔軟剤などの科学的な香りの成分は本来ならあまりお勧めとはいえませんが、香りに 癒される効果を感じられるという点において 候補として挙げさせてもらいました

天然由来のフレグランスならより一層安心です

 

 

 

飲んでリラックス

コーヒー豆の入ったカップ

 

【ハーブティー】

健康食品としての効能という意味でも ハーブティーはおすすめです。

またハーブティーの種類はリラックス効果の高いカモミールや鎮静効果のある セントジョーンズワートなどが良いとされますが もし味が好みではなかったら意味がないので

効能を求めけど味は苦手ならサプリでとる方がいいと思います。

因みにカモミールティーは優しい甘さ かすかなリンゴの風味が特徴で比較的飲みやすくスーパーなどでも売ってることが多いです。

私はカモミールミルクティーにして 蜂蜜を少し垂らして甘く飲むのが好みです。

あとはスーパーで売ってることは少ないけど、レモングラスもさっぱりとして リフレッシュしますので夏にはおすすめです。

 

【コーヒー】

コーヒーと言えば 朝の目覚まし用に飲む方が多いと思います。

寝る前に飲むと寝れなくなるとか 覚醒の効果が期待される飲み物ですが

実はリラックス効果も高い飲み物なんです。

これは科学的実験でも証明されていて 特に深入り焙煎のものが良くて もっと言えば、種類によっても差があるそうです。

もちろん効能があるといっても コーヒーの味そのものが苦手な場合はおすすめしません。

 

【緑茶】

コーヒー同様 緑茶は覚醒作用があるので寝る前に飲み過ぎると寝れなくなるということをよく聞きますが こちらもリラックス効果が高い飲み物です。

緑茶には テアニン という成分が含まれており それが脳内のアルファ波を増やし

ほっ とリラックスさせるのだそうです。

私自身は緑茶の味はそんなに好みではないので 普段はあまり飲みませんが 確かにたまーに飲むと ホっとしますね。

特に玉露茶がその成分が多く 苦みは少なく甘さが強いので美味しいです。

ただお値段は少し高めなのがネックですね。

 

ヒーリング音楽を聴く

音楽を聴く女性

リラックス効果の高いヒーリング音楽もお勧めです。

♡エステサロンなどに流れてるバリやタイをイメージしたアジアンミュージック

♡邦楽 洋楽問わず オルゴールで奏でるオルゴールソング

♡あと個人的にはクラシックも落ち着いて好きです。

♡ 波の音、鳥のさえずり 雨の音など環境音も癒されます

 

特にこだわりがないなら 様々なジャンルの音楽を聴いて自分が心地よい 落ち着く音楽を見つけてみるとよいでしょう。

★ ADHDさんだからこそ気を付けたい注意点!

勿論自分が大好きなアーティストを聞くのも大きな癒しにはつながりますが
あまりに好きすぎてテンションが上がるという質の音楽だと 楽しいけど疲れるということもあるので リラックスしたいと思ってるときには向いてないかもしれません。元気を出したい時ではなく 脳と体を休めたい時は逆効果の場合があります。

 

アートセラピー

色とりどり

色には人を癒す力があります。

色の効果で言うと ”緑” がリラックス作用があるのですが

優しい淡い色のトーンならどの色でも心を落ち着かせてくれそうです。

色を見る だけでなく実際に自分の手で色を操る アートセラピーも癒し効果抜群です。

近年大流行の 大人の塗り絵も アートセラピーとして使うことも出来ます。

私個人の話ですが 水彩絵の具を使って 無理に形を描くのではなく色を画用紙に落としていって そのにじみ具合を楽しむことでセルフヒーリングしてました。

特に何かの手法とかではなく自分のオリジナルです(笑)

あと、実際にアートセラピーや色彩心理学を学んだことはあるのですが

何か目的の絵を描くのではなく 自分の心の中のものを表現するとストレスが発散されて

癒されることを肌で実感しました

寝る

白いベッド

疲れた時は 寝るのが一番疲れが取れます

昼寝であれば15分ぐらいが一番ベストらしいですが 1時間~1時間半ぐらいなら許容範囲かと思います。

睡眠まではとらなくても ボーっと横になるだけでもリラックスは出来ますが

スマホなど見ながらだと 視神経を披露させてしまうので 出来れば目はつぶって頭を空っぽにしておくのが理想です。

じーーっとするのが耐えられない時は 音楽をかけながらもokです

アロマを炊くなら きちんとタイマーで切れるタイプのものにしましょう。

お外でリラックス&癒し

家の中が一番落ち着く場所ではあるけど リフレッシュと癒し両方欲しい時は一歩外に出るのも手です

自然の中で静かに過ごす

ピンクの綺麗な花

疲れた時にはとりあえず自然の中に身を置くと 体中の疲れが取れる気がします。

澄み切った空に 緑の木々が体を浄化させてくれるイメージですね。

 

それに伴って 鳥のさえずり 川のせせらぎ 虫の鳴き声などの

天然の環境音も癒し効果抜群です。

勿論 色とりどりの花や木々の紅葉など視覚からも癒しを与えてくれます。

山だけでなく海側も また違った空気間で私達を癒してくれます。

太陽の光輝く海を眺めながら 穏やかな波の満ち引きの音を聞くと 脳内のノイズもクリアになってきます。

何とか農園 みたいなところも 四季折々の花が見れて癒されます。

農園は入園料が必要なので 無料でも圧巻の景色が見れるスポットを探してみるのもお勧めです

 

人が少ない温泉に行く


日本人にとって欠かせないのが温泉

若いころにはほとんど興味がなかったのですが

年を重ねるごとに 温泉の魅力にはまり始めてます

ただ一つ注意点としては あまりに有名どころで観光客が沢山いるような温泉地は

余計に疲れるかもしれないので 少し人が少ないひなびた温泉街がお勧めです。

 

人が少ない というところがポイントです(笑)

 

あと理想を言えば温度も熱すぎない ややぬるめのタイプがいいですね。

 

私の個人サイト 中国地方の温泉などの情報を載せたサイトも併せてリンク貼っておきます↓

のほほんjunnyの温泉巡りマップ
中四国と九州そして沖縄の温泉情報と実際に訪れた体験レポートや口コミを載せてます

動物に触れる

動物が好きだけどペットを飼ってない方はペットショップに足を運んだり猫カフェや友達の家のペットと遊ばせてもらうのもいいかもしれません。

思い切って動物園水族館に行ったり 童心に帰って ふれあいコーナーなどに参加するのも手です。

良いですが人が多かったりすると逆に疲れてしまうので行くなら平日の朝一がベストです。

犬猫好きなら 動画もよく見てるかもしれませんが やっぱり実物をみて実際に触れ合うのが一番ですね

 

まとめ

いかがだったでしょうか

一般的にリラックスする方法とほぼ同じでような内容ですが 私自身が感じることや、

ADHDさんだからこその注意点やポイントなども 記載したので少しは参考になっていただけたでしょうか

改めて考えてみると、感覚刺激に弱いからこそ 感覚を優しく癒してくれる手段が有効なのかなという印象です。

私自身の経験で言うと これがリラックス方法なんだ と思い込んでたことが実はそうじゃなくて逆に刺激を強めて疲れを倍増させていたことに気づいたことがあります。

なので 疲れた時の休息方法も 本当にそれがリラックスできてるものなのか?

一度振り返ってみるのも良いかもしれません。