HSP/ADHDの私がやってきたお仕事(バイト)と続ける為に行った工夫②【接客業】前編

スポンサーリンク

こんにちわjunnyです

前回に続きADHDを抱えたうえHSPの性質を持つ私がやってきたお仕事について書いてみます

前回は【製造業編】でした

HSP/ADHDの私がやってきたお仕事(バイト)と続ける為に行った工夫①【製造業】
ADHD(不注意優勢型)とHSP(HSS寄り)の気質を持つ私が体験したことのあるバイトでの様子と自分でやってきた仕事上での工夫などをご紹介します。今回は製造業 工場内での軽作業のお仕事3つです。

今回は 人と接することの少ないコツコツ地味な作業のお仕事とは打って変わって

【接客業】のお仕事です 営業販売もこちらの接客業のジャンルに含めてます。

どちらかといえば HSPさんやADHDさんにとっては苦手な職種となりやすいところがありますが、社交的タイプの性質を持ち合わせてると案外楽しく出来ることもあります

では、どんな感じで仕事をしてきたか 嫌になった瞬間 続ける為に行った工夫などをシェアしてみます

私の基本データはこちら↓

性別 : 女性

性質 :
・ADHD(不注意優勢型)/広汎性発達障害
・HSP(HSS寄り中等度)
・うつ病経験あり(完治しないといわれてる双極性障害の可能性も疑いあり)

性格 :
・基本内気で人見知りが強い方だけど 突然明るいキャラになるときもある
・飽き性 体はじっとすることができるけど頭の中は常に多動

保険外交員

まずは 保険外交員のお仕事
女性の方は一度や二度はお誘いを受けたことがあるのでは?と思います。

【年齢 環境】

3回ほど経験してます

1回目は28歳ぐらいの頃 2回めは31歳ぐらい そして最後は34歳ぐらいでした。

同じ職場の人間は年配の人もいるし私と同じぐらいの人で女性ばかりです。

子育て真っ最中の人が多いので理解しあえるし会社も家庭優先で動いて良いという方針がほとんどなので主婦にとっては働きやすい環境です。

働き始めたきっかけは 当時の担当の保険のおばちゃんに誘われたのが最初ですが、2回目、3回目ともに最初の保険屋で知り合った仲間からのお誘い。

たいてい一度保険屋を経験すると、他の保険会社をはしごするパターンが多くみられます(現在は規定が変わったので そういうのは少なくなったようです)

【仕事内容】

1回目の保険会社は 普通の大手とは違い 飛び込み営業メインの会社でした。

人と接すること自体が苦手な上、自分がされたら絶対に嫌な突然の保険屋の勧誘訪問が一番多く占めたお仕事だったのです。(職場訪問はありませんでした)

しばらく仕事そのものが遠ざかってた私が久々に社会復帰したお仕事がいきなりの訪問セールスのお仕事。

でもHSSの気質が後押ししてくれたのでしょう。

100%ずーっと嫌すぎたということはなく いい感じの刺激で楽しめてたようです。

2回目は普通の某大手生命保険会社。
こちらは ほぼ未遂で 普通の試験と損保両方とも無事に試験に合格したのに入社式を目前に知り合いに無理やり止められて辞退することになりました。

仕事は与えられた担当地区の地図を整理した記憶があります。

担当地区まで決まり さあ明日から本格的に仕事開始~の前に辞めてしまったのでモヤっとしましたが 1回めの会社より規模が大きく支社ではなく本社だったので多分私にはついていけなかったと思います

3回目も某大手生命保険会社

2回目と同じく比較的大きな規模な会社ですが地方の支社勤務なのでわりと気分的には楽な職場でした。

お客さんのフォロー 職場訪問 新規契約の勧誘などがメインのお仕事。

飛び込み営業はは ごくたまーーに企画としてあったぐらいです。

一番頑張ったのが職場訪問で あとは支部長さんや副市長さんなどがほとんどフォローしてくれました。

【仕事する上での工夫】

保険の勉強はその時はウンウンと理解出来るのですが そもそもがあまり興味がなかったのであまり頭には入りませんでした。

試験の結果は優秀だったけど それはあくまでも机上の話。 点数を取るのと理解するのでは全く違いますね。

保険についての知識は正直あまり頭では理解しきれてませんでした。

 

知能でダメならと とにかく

根性と愛想でそれっぽく口で伝えるという特技でごまかし、 乗り切りました

自分が出来ることと言ったらそれぐらいしかなかったのです

(ちゃんと保険の勉強しろって感じですね)

【心と体の様子】

なんでやりたくない職種の保険外交員を3回もやってしまったのか・・・

入った後にいつも後悔してしまうという HSPさんあるあるの断れない性質を恨みました

でも一番の目的はお金を得ること。

経済的な不安や恐怖の方が強かったので嫌な仕事でもするしかなかったのです。

言わずもがな 私のような性質でなくても非常に辛い仕事でもある保険会社の外交業務。
ほんとになんでこんなことしてるの??と

ずっと辞めたくて辞めたくて仕方ありませんでした。

お客さんとのやりとりで嫌な思いというのは そんなになかったけど
やっぱり頻度の高い人との接触は疲れました

反面、
肉体的には 移動は車 仕事がない日は家で家事を帰ったり 下手したら昼寝したりで
体がきついということはあまりありませんでした

疲れたら体を休めることが出来るというのは ありがたかったですね。

車内で寝たことも何度かあります。

 

【勤続年数と辞め方】

1回目の時は研修期間も含めると7か月ぐらい

収入が途絶えるのは困るけど、あまりにも苦痛すぎて耐えきれなくなって支部長さんに
婦人科系の病気でちょっと出血があって・・・と大げさに言いました。

確かにちょっと不正出血とかはあったのだけど それで辞めなきゃいけないほどの重症ではなかったので ほんとに苦しい言い訳ですね。

辛いので辞めますと言ったところで 引き止められるのは分かってましたから そういうしかなかったのです。

2回目は入社前の辞退ですので研修期間の2か月

なんと知り合いがわざわざ会社まで出向いて 怒った口調で 抗議的な感じでおたくの仕事は出来ません!と 断ることになりました。

これはちょっと嫌な辞め方でした。紹介してくれた人にも申し訳なかったです。

苦々しい思い出ですが、結果的には行かなくてよかったですけどね。

3回目が一番長くて1年ちょいぐらい

1年を迎える前ぐらいから究極に辞めたくなって 辞めることを上司に伝えたのだけど なんだかごまかされて なかなか辞めさせてくれませんでした。

他の人も同じような感じで辞めさせてくれないかんじだったので
こうなったら強硬手段だ!と 私の性格上あり得なかった

無断欠勤を続けました

罪悪感を抱きやすく、責任感も強く ルールを守ることに必死だった私が前代未聞の行動にとったわけです。

お願い クビにして~と願いながら・・・・。

ようやく晴れて くびにしてもらい 辞めることが出来ました。

 

【振り返って】

今振り返ると いくら誘われたら断れない という性格だったとはいえ、
よくこの業界に飛び込んだなぁ とつくづく思います。

でも

この世界の仕事を
まだ若くてエネルギッシュな時期に経験させてもらったのは本当に良かった

と思いますし。

この仕事がその後の人生を大きく変えたのも間違いないというのも自覚してます。

 

イベントコンパニオン

知り合いの紹介で バンケット会社に登録しました 派遣という形で仕事があれば声かけてもらうので自分の都合に合わせてお仕事ができました

【年齢 環境】

31歳ぐらいだったと思います。

派遣登録制のお仕事で 仕事があればお声がかかり予定が合えば出勤するという形なので自分の都合に合わせてお仕事が出来ます。

あまり何度も断ると声がかからなくなるので 呼ばれたらなるべく行けるように頑張りました。

メンバーさんは毎回違うけど、何度も行ってると顔見知りは出来ます。

私が登録したバンケット会社は平均年齢は20代後半から40代まで

イメージしてた若い子達がメインというわけではなかったので最初は驚きました。

先輩曰く、若い子より主婦経験が長い人の方が気が良くつくし仕事もよくするのだとか。

なるほどと思いましたね。

【仕事内容】

結婚式場やホテルで行われるイベントパーティーなどのお給仕をするお仕事です

1.身支度を整えたら 会場に向かってその日の料理の確認、テーブルの配置などのチェック

2.パーティーが開始されたら乾杯の合図とともにシャンパンなどの栓を空けてグラスに注ぐ

3.宴が始まったら料理のとりわけ タバコの灰皿交換(今は多分会場では吸えないと思います)お酒が空になったら注ぐ などなど とにかく気配りがものを言う仕事です。

仕事が出来るようになったらランクがあがり給料もあがるのでやりがいはあります。

【仕事する上での工夫】

1.まず見た目を綺麗にしないといけないので 普段から美意識は高く保つようにしました。
2.皿の取り分け方はフォークとスプーンを使って片手でする方法があるのですが それは家で練習したりしました
3.仕事の最中はとにかく意識を集中して 気配り出来るように神経をとがらせました

あと実際には実践することは出来ないのですが、

緊張を和らげるためにお酒のんで酔っ払った状態で仕事ししたい!

お仕事そのものはけして苦手なものではなかったけど

緊張だけはコントロールできませんでした

 

【心と体の様子】

保険会社の時より 緊張度がとても強く苦痛でした。

接客そのものは まだ何とか出来るとしても

・最初の乾杯
・静まり返った中での料理の取り分け
・最後のコーヒーサービス

この3点が非常に苦手で 手がずーーーっと震えっぱなしでした

途中でガヤガヤしてる時のお酒を注いだり 灰皿変えたり セクハラされたりは大丈夫

しーんと静まり返った状態で お客さんがじーっとこちらに注目してるような状態がダメでした。

仕事が始まる前の控室も人見知りが強い私は緊張しましたね

肉体的には準備も含めて約4時間で そこまできつい仕事ではなかったけど

メンタルではかなりやられました

【勤続年数と辞め方】

退職という概念はないのですが完全に仕事に入らなくなるまでは6か月ぐらい

回数で行くと10回ぐらいでしょうか。

緊張がない時の間のお仕事は頑張れたのでその分がきちんと評価されてランクは上がり、嬉しかったのですが、どうしても乾杯時の緊張だけは改善せずに参加するのが苦痛になりました。

シフトが決まってるわけではないので電話でのお誘いをずっと断り続けていたら次第に声もここら無くなりました。

ママ友の紹介ではあったけど その友達も適当に行ったり行かなかったりという感じだったので気兼ねなく辞めることが出来ました。

 

【振り返って】

このころは他の仕事との掛け持ちもしてた頃で 外に出て働く元気があった時でした

保険会社を辞めた後だったり 他の美容の仕事もしてたので接客のお仕事続きで人慣れしてた時期ではあったのだけど どうしても お給仕時の緊張だけは取れずに辛かったです。

時給にすると約2,000円で しかも頑張れば早い段階で時給も上がるので美味しい仕事ではあるのだけど この緊張さえなかったら・・・と自分の性質を憎みました。

でもこのお仕事は、イメージ通り華やかな世界でもあります。

たまに芸能人や著名人などのパーティーに参加させてもらえるとこもあり
非常に刺激的であることは間違いありません。

繊細さは気遣いに現れるし それに加えて刺激も強い

 

本来なら私には向いてるだろうと思う世界だとは思うのですが

緊張にだけは勝てませんでした。

以上で 接客業のお仕事 前編終わります

次回は後編です

HSP/ADHDの私がやってきたお仕事(バイト)と続ける為に行った工夫②【接客業】後編
こんにんちわjunnyです ADHDとHSP(HSS寄り)の私がやってきたお仕事シリーズの続きです 今回は接客業の後編です 前編↓ 私の性質基本データ↓ 性別 : 女性 性質 : ・AD...

 

工場系のお仕事はコチラ